No.1 エンタープライズ向け
コマースプラットフォーム
Shopify Plusプラン

レジャー用品メーカーY社 マーケティング統括部EC担当
ECの売り上げが急増しているY社。今後の事業拡大を見据え、蓄積されたデータをフル活用することで、さらなるマーケティング施策を展開していきたいと考えていた。そのためには、これまでのExcelでのデータ分析における課題を早急に解決する必要があった。
商機ごとに的確なアクションを起こすためには、データに裏付けられた意思決定を迅速に行い、施策へと結びつけていく必要があります。Y社のマーケティング統括部では、ECの顧客行動から商品の売れ行きまで、全ての数値化されたデータを収集して、Excelでデータ分析を実施していました。
Excelは使い慣れたツールであり、短期的かつ少量のデータを扱うには便利ですが、データ量が増えると“前処理”に膨大な時間と労力が必要です。そこに課題を感じていたEC担当のK氏は、こう振り返ります。
「分析までに時間がかかるため、販促イベントに合わせてタイミングよくマーケティング施策を打てないことがありました。適切なタイミングを逃すと、せっかくの商機を逃してしまいます。顧客ニーズの変化は早く、分析に多くの時間を割くことは避けなければなりませんでした」
K氏は、今後より効率的なマーケティング施策を展開していくためには、膨大な計算処理が実行できるシステム環境が不可欠だと考えました。そこでデータ分析方法を刷新しようと、さまざまな分析ツールを試しますが、どれも“前処理”は必要です。また、“前処理”は最初の一回で済むわけではなく、分析ツールへデータを送るたびに発生し、その都度データエンジニアの手を煩わせることになってしまいました。
Y社は今後、グローバル展開も視野に入れた事業拡大を目指しており、データ分析のスピードと精度について上層部からの要求もさらに高まっています。継続的に発生する作業を人力で行うことは、業務効率化の観点で得策とは言えません。これ以上、ツール選定に時間をかけるわけにもいかず、K氏は頭を抱えてしまいました。
Excelでのデータ分析は、データ量が増えると“前処理”に膨大な時間と労力が必要だった
分析に時間がかかり、商機に合わせてタイミングよくマーケティング施策を打てなかった
さまざまな分析ツールを試すが、どれも人力による“前処理”は必要で、効率が悪かった
K氏はデータ分析方法について広範囲に情報取集を進める中、Shopify Plus×Google Cloudを活用したEC運営についてのウェブセミナーを受講しました。Shopifyにはデフォルトで高性能なストア分析機能がありますが、Google Cloudと組み合わせることで、より詳細な分析が可能になるとのことです。気になったK氏はShopifyの開発パートナーに問い合わせてみることにしました。
「データ分析機能の詳細だけでなく、さまざまなデータ活用事例を確認することで、当社が抱えていた課題を解決できると確信しました。拡張性の高いShopifyなら大規模なデータを効率的に処理して分析することができますし、さらにグローバル展開に強いことも魅力的でしたね」(K氏)
マーケティング統括部では、Shopifyへの移行について検討を進めました。そして、データ分析機能の充実のほか越境対応していることが決め手となり、ECをShopify Plusに移行することを決定しました。データ移行は短期間でスムーズに完了し、早速Google Cloud を組み合わせてデータのフル活用を開始します。
「分析ツールとデータウェアハウスが直接続になり、“前処理”の時間と労力が軽減されました。また、分析結果の可視化から施策の実行までワンストップで行えるため、商戦やイベントを逃すことがなくなり一安心です。膨大なデータ分析に基づく意思決定をスピーディーに行うことができるようになって、上層部からも評価されています」(K氏)
顧客に合わせたマーケティング戦略を展開することで、売上を最大化するサイクルを作り出せたY社では、いよいよグローバル展開に向けて本格的に動き出していきます。
分析ツールとデータウェアハウスが直接続になり、“前処理”の時間と労力が軽減した
施策の実行までワンストップで行えるため、商戦やイベントを逃すことがなくなった
Shopify plusとGoogle Cloudを組み合わせて、売上を最大化するサイクルを作り出せた
No.1 エンタープライズ向け
コマースプラットフォーム